続・習慣について
こんばんは🌝
今週もたくさんのお客様にご来店いただき、本当にありがとうございました🙇♂️
こんな田舎の方まで足を伸ばしていただけることがうれしいです😭
毎日のSNSとブログの投稿を始めてからか、心なしかネットで〜とか、インスタ見ました〜というお声をいただくことも増えたように感じております😊
前にも触れましたが、いい習慣を身につけるって本当に大事ですね!
習慣を続けるコツは、できそうなことから始め、徐々に難易度をあげていくといいそうです。
始めから難しい課題を設けると、それができなかったときに自分を責めてしまうんだそうです。
「ああ、自分にはなんて意志力がないんだ(;_;)」
こうしてネガティブな気持ちになると、負のスパイラルに陥ってしまいます。
小さいすぐできそうな課題を作り、達成できた自分をたくさん褒めてあげたり時にはご褒美を用意してみたりする。
それを続けていけば自ずと習慣が身につきます。
例えば、僕は今早起きの習慣を身につけようとしています。
早起きしようったって、夜更かししたり携帯を夜遅くまで見過ぎたりしているとできるものもできません。物理的に無理です。
なので、それらをまず辞めることにしました。
・夜は11時にはふとんにはいる。
・ブログなどは10時までには書き終え、なるべくそれ以降は携帯などをみない。
この二つをやってみると、朝自然に目がさめる時間がわかってきて、自分には何時間睡眠が必要なのかがわか流ようになりました。
11時に布団に入ると、6時〜6時半には起きたくなる。
運動したり、普段より動いて疲れている日は10時半に布団に入れば通常通り起きれる。
これがわかったら、朝を迎えるのがとても楽になりました🌞
そして、朝の時間の使い方も早起きした方が効率がいいので、早く起きないと気持ち悪くなるようになりました。
習慣のゴールは、「無意識にそれができている状態」なんだそうです。
なので、気にしている時点で僕はまだまだということですね😚
皆さんもこれを機にいい習慣付けに挑戦してみませんか🤗