そのほか
高森殿の杉
こんばんは🌛
今日は雨模様でひんやりした1日でしたね。
雨がしとしと降る日も悪くありません。
肌が乾燥しないので😁
今日は想い出話をば。笑
まだ長男が生まれる前に(約7年前)、二人で熊本県に旅行に行ったことがありました。
一番の目的は、阿蘇山でもなく、くまモンでもなく、
「高森殿の大杉」を見ることでした。
なんとなく熊本に行こう、と決めていろいろ調べているうちに見つけたこのスポット。
阿蘇山近くの細い道を車で奥へ奥へ登って行きます。ささやかな駐車場に車を止めてさらに奥に歩いていくと、、、
普通の杉林の中に異形の大型の杉の木が2本立っていました。
こちらがその時の写真。
伝わりますでしょうか、この大きさ!
今見るとジブリ感もありますね。
恐怖すら感じさせるほどの形、大きさでした。
杉といえば一本の幹がまっすぐ天に向かって伸びている印象ですが、この2本だけは違いました。
今は柵がしてあり、近くまではいけないようになっているようです。
いつか安心して旅行ができる時が来たら、自然への畏敬の念を抱かせるこの地へ足を運びたいと思っています。
皆様も、もし熊本県を訪れる際は「高森殿の大杉」、要チェックです!🌲
そのほか
全国誌「TURNS」掲載!
2月20日発売の雑誌「TURNS」に、スドウ雑貨店を取材、掲載いただけました!
初めての全国誌です✌︎
TURNSとは、田舎暮らしの楽しさ面白さ、田舎で事業を立ち上げ、田舎なりに工夫して暮らしている人の紹介など、
移住を検討している人たちの背中を押すような内容がたっぷり詰まっている雑誌です。
全国のいろんな移住、開業しているケースを紹介している中に、当店も紹介していただきました。
福富町や隣の豊栄町は、県内外から移住してくる人も多く、移住希望者に注目されている地域でもあります。
この雑誌を見て、移住を検討している方が県央地域に少しでも興味を持ってくれればと思います。
県央地域の魅力を、もっともっと伝えていきたいです。
そのほか
思わぬプレゼント

僕ら夫婦は、「ハンバートハンバート」という歌手が好きで、店内のBGMとしていつも流しています。
ハンバートハンバートは、夫婦で歌を唄い、しかもお子さんが三人いらっしゃるそうで、
なんだか境遇が似ている気がして、一方的に親近感を覚えています笑
そんな彼らをインディーズ時代から知っている方が先日ご来店くださり、その話で盛り上がりました。
そして次の週、イベントに出店していた場所にわざわざお越し頂き、
「昔のCD探して来たんで、よかったら差し上げます」
と、非売品のインディーズ時代に出したCDをくださいました。
まだたった2回しかお会いしたこともないのに、快く貴重なCDを譲っていただき、感謝の音葉しかありません。
悔やまれるのが、イベントでバタバタしており、お名前を聞くことができなかったこと。
HPをご覧になっているかはわかりませんが、
いつかまたご来店いただけたらと、強く願います。
いただいたCDを流しながら、気長にお待ちしています。
本当にありがとうございました。